11月も終わりに近づいてきました!!
子供たちは
サンタさんへ
お手紙を書いては消し
書いては消し
書いては消し
なにが欲しいのかを
模索中!!
長男『レゴブロック』
長女『たまごっち』
次女『メルちゃん』
が欲しいことが書かれていました
しかし
数日後
長男『マインクラフトのレゴブロックをください』
長女『可愛いブーツが欲しいです』
次女『たまごっちが欲しい』
今度はカラフルなペンでお手紙を書いて
3人はまた悩み始める( ゚Д゚)
そして
数日後
長男『本当は、任天堂スイッチが欲しいです。出来ればマリオオデッセ!!をお願いします』
長女『お兄ちゃんと仲良く使うので任天堂スイッチを持ってきてください』
次女『リカちゃんが欲しい』
ものすごく丁寧に
サンタさんの絵をかき
3人で手紙にお祈りをし
クリスマスツリーの下へ
手紙を置いています( *´艸`)
サンタさんは
願いをかなえてくれるかな( *´艸`)
叶えてくれるといいね・・・
2017年11月27日月曜日
2017年11月14日火曜日
今日は、ドタバタの1日( ˘•ω•˘ )・・・はぁ~~~~ヤッチャッタ。。。
ピッピ・・ピッピ・・・


もう朝かぁ~~

しかし寒いなぁ・・・寒い

雨の音だ・・・雨かぁって思った記憶がある
次の瞬間
パパが叫んだ
『オイ!7時だぞ!!』


2度寝しちゃったんだ私



ド━━Σ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)━━ン!!!
『みんな起きて!!やばいわぁ===!』
子供たちを叩き起こし
台所へ猛ダッシュ!!

とにかく朝食!!
冷凍庫にあった
今川焼のカスタード様を
レンジでチンしてそのあとトースターでチン
子供たちは朝から今川焼でテンション上がって




娘の髪を結って・・・
何とか
学校に送り出し

間に合ってよかった

さて、私も朝食にしよう

・・・・・・・・・
コーヒーを入れようとお湯を沸かし


そうだ!!
ゴミの日だ

外へ飛び出しゴミステーションを確認

まだ間に合う

急いでゴミをまとめて、
ステーションへ走る─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
セーフ

良かった

さて、ワイドショーを見ながら
朝ごはんにしよう

コーヒーを片手に
食卓テーブルへ座るり
ホット

そう思ったら
視界に・・・

パパの財布が・・・・


すぐさま
パパに連絡!!
『至急!会社に届けて

って返信が(*''ω''*)
朝寝坊しちゃったし
届けなきゃ・・・・
朝からバタバタ・・・・
今日は、朝からへとへと

明日は!
寝坊しないように
頑張らねば

2017年11月11日土曜日
入園おめでとう☆そして入園準備に翻弄☆絵本袋の作り方☆作り方動画あり
朝晩の冷え込みが

冬にだんだんと近づき
師走に向かって猛ダッシュ

本格的な冬の前に
ぽかぽか陽気の昼間に
大掃除をスケジュール立ててやっていこう


そんな、のんびりしたことを考えてたら
お友達からLINEが来ました

『幼稚園に合格したよ


まぁ( *´艸`)よかったね

返信を打とうとしていたら
『絵本袋・エプロン・上靴入れ・コップいれ・・・・』
ときて
幼稚園の入学説明書の写真が添付されていた

『作成!!お願いします




ってオイ


承諾してないんだけど

って思ったけど
いろいろと、このLINEの子には
子供会の役員などでお世話になってって

手作り好きだし( *´艸`)
作成することに


まずは、レッスンバック・絵本袋を作成しました

こんな感じに完成

トートバックは直線縫いなので簡単に出来ちゃいます☆


持ち紐 38cm×2本
メインの布18cm×42cm・・・2枚
底布26cm×42cm・・・1枚
裏生地58cm×42cm…1枚
初心者の方にもわかりやすいように
縫い方を動画に挙げてみました

入園したり入学したり
なにかとミシンが必要になります。
私も一番上の子の時に、先輩ママに購入を後押しされて
ミシンを購入!!
いらない??と思っていたけど
座布団カバーやバザー品を作ったり・・・ちょこちょこミシンが活躍してるんですよね☆
参考に作ってみてください(#^^#)
登録:
投稿 (Atom)